M1745●江戸和本●堀川院艶書合・艶文例 艶書文例・詞花懸露集*小虫本の為特価 販売

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

堀川院艶書合・艶文例[艶書文例・詞花懸露集]*小虫本のため特価 【判型】半紙本2巻2冊。縦221粍。 【作者】藤原公実(キンザネ、三条公実)・周防内侍ほか作。 【年代等】康和4年閏5月作。元禄11年1月刊([大阪]奈良屋長兵衛(宣英堂)板)。江戸後期後印([大阪]吉田松根堂(加賀屋善蔵)板)。 【備考】分類「歌合」。『堀川院艶書合・艶文例』は、本巻に「堀川院艶書合」と「阿仏尼消息」、末巻に「艶文例[艶書文例・詞花懸露集]」を収録したもの。『堀川院艶書合』は、平安時代の歌合。歌合は、左右の組に分かれ、恋文や恋歌を作り合って優劣を競う遊びで、本書は艶書合わせの代表的作品。藤原公実・周防内侍等詠、無判。康和4年(1102)閏5月の成立。康和4年閏5月2日、堀河天皇は殿上侍臣らに懸想の歌を詠ませ、これらを女房歌人に贈らせてそれぞれ返歌をさせたが、さらに同7日には、女から男への恋歌、男からの返歌をさせ、同じく清涼殿において披講させた。同日そのあと殿上人らは興に乗じて恋歌8首を加え詠んだ。本書はそれらを合わせたものであり、勝負判・判詞はなく、、歌合の形式を備えていない。計48首から成る。作者は計23人。閏5月2日の作者は男方は7人10首(うち3人各2首)、女方は10人10首(各人1首)の二十首十番の歌合。閏5月7日は男女それぞれ10人10首の二十首十番(「日本古典文学大辞典」参照)。また、本巻後半に「阿仏尼消息(庭のおしへ)」を収録するが、これは阿仏尼が娘・紀内侍に宛てた書簡体の教訓文で、『庭の訓(庭のをしへ)』とも『乳母の文』とも呼ぶ(ただし、阿仏尼撰作を疑問視する説もある)。鎌倉時代を代表する女訓書で、和歌・書画・音楽等の諸芸を含む女房の心得で、いかに才色兼備でもその心延えが悪ければ無益であると諭したもの。さらに末巻「艶文例」には、艶書の書き方や具体的な例文や替え文章を掲げたもの。 ★原装・題簽付・状態並み(小虫)。

残り 7 15,000円

(856 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 12月24日〜指定可 (明日17:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥282,886 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから