販売 掛軸『 細井平洲 詩歌 』江戸中期の儒学者 真筆 紀徳民

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

細井平洲 Hosoi Heishu 細井平洲 享保13年(1728)~享和元年(1801) 尾張国知多郡平島村(愛知県東海市)に農家の二男として生まれる。本姓、紀。名、徳民。字、世馨。通称甚三郎、別名を如来山人。幼年時代から学問に励み、名古屋、京都で遊学の後、17歳で折衷学派の中西淡淵に師事。延享2年(1745)、長崎に遊学し、中国語を学ぶ。宝暦元年(1751)、江戸で私塾嚶鳴館を開く。経世の実践者として優れ、西条藩(愛媛県)、人吉藩(熊本県)、紀州藩(和歌山県)、郡山藩(奈良県)など諸藩に招かれる。明和元年(1764)、後の米沢藩(山形県)の藩主上杉治憲(鷹山)の師として迎えられる。安永9年(1780)、尾張藩主徳川宗睦の侍講となり、尾張藩校明倫堂(現・愛知県立明和高等学校)の初代督学となって藩学の振興につとた。また、藩内各地で廻村講話(講演会)を開き庶民教育にも努めた。著書に『詩経古伝』『嚶鳴館遺稿』『詩経夷考』など。 平洲の教えは、吉田松陰、西郷隆盛らにも大きな影響を与えたといわれた。また、内村鑑三は、その著『代表的日本人』で上杉鷹山を取り上げ、その師、細井平洲を「鷹山の師細井[平洲]は、名もない身分から責任ある地位に抜擢された。学者であり、高潔の士でもありました。」と記している。 【掛け軸寸法・体裁】 ■寸法   縦178cm×横39cm  ■書法寸法 縦114cm×横28cm ■本紙:紙本・肉筆 ■状態:軸先・木製 ■コメント:経年による薄いよごれが作品にあります。 送料無料 24時間以内に発送できます。 #インテリア #和室 #骨董 #床の間 #お守り #掛軸 #絵画 #日本画 #茶道具 #中国画 #山水図 #花鳥図 #人物画 #仏画 #和室 #洋室 #風水 #祝日 #美術 #古美術 #花鳥 #掛軸 #書画 #骨董 #古美術 #日本画 #中国画 #アンティーク #アート #季節掛 #節句掛 #床の間 #和室 #花鳥 #風月 #人物 #仏画 #書 #唐画 #山水

残り 1 66,500円

(142 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 12月24日〜指定可 (明日17:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥282,886 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから